カテゴリ:つれづれなるままに
子どもの安全なスマホ利用講座のご案内
スマホが普及している昨今、利便性と引き換えに子どもを狙った犯罪やトラブルが増加しています。
どのような危険があり、子どもをどのように守るかを学ぶことができます。
詳しくは↑こちらをタップしてみてください。
神根中の自然
雨が多く降る季節となり、鮮やかな花も咲いています。
ご来校の際に、ぜひご覧ください。
【教育実習生】おつかれさまでした!
6月6日は5名の教育実習生の実習最終日でした。
この日まで大変熱心に実習に取り組んでくれました。
最後は終了式として、それぞれの実習の感想や抱負を述べてもらいました。
3週間、ご苦労様でした!
かならず立派な先生になって、いつかまたお会いできることを楽しみにしています。
テレビが教室にやってきた!
教室の中にテレビが常設されました。
今までは移動式の台のついたテレビが使用されてきましたが、これで特にテレビを教室に運び込まなくても、すぐに使用できます!
このテレビ画面を活用した授業に関しては後日、紹介していきます!
【保健】お家の中にいても熱中症になることが!?
【保健】熱中症警戒アラートが出たら…
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。
その時の予防行動を紹介します。熱中症に十分警戒し、健康で安全に過ごしましょう。
↓こちらをタップしていただくと、細かい所までご覧になれます。
【保健】熱中症警戒!
だんだんと暑い日が増えてきて、熱中症の危険性も増してきました。
「熱中症警戒アラート」についてお知らせします。
↓こちらをタップしていただくと、詳細をご覧になれます。
【再掲】学校保健課から(5月27日(金)までの給食について)
新郷学校給食センターのトラブルにより、
5月27日(金)まで、給食の提供ができないとのことです。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、お弁当のご用意をお願いいたします。
(印刷したものは本日、配付いたしました。)
↓タップしていただくと、細かい所までご覧になれます。
【お知らせ】6月の給食
6月の給食カレンダーとセンターだよりと献立です。ご覧ください。
↓タップしていただくと、細かい所までご覧になれます。
ネットトラブル注意報①
便利で楽しくて役に立つインターネット、ではありますが、付き合い方を間違えると……
特に、長時間の利用は身体的に影響が出る場合もあるので注意が必要です。
お子様の利用について、一度見直してみませんか?
【44期生】総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で紫水苑の方が講演に来てくださいました!
「わたしの考える住みよい町づくり」のもとお話をしてくださいました。
川口市をよりよい社会に変えるために学習を深めて欲しいですね。
中間テスト補習
令和4年度中間テストは例年より1週間早く行われます。
テストまで残り2日!と迫っている中で補習を受けて昨年よりよい成績を残そうと奮闘しています。
頑張れ!!
【保健】尿検査のお知らせ
振替休業日
本日は振替休業日です。先日の土曜授業の振替です。
とはいっても、生徒のみなさんにとっては、今週末の中間テストの勉強に勤しんでいることと思います。
今日一日は、効率よく勉強し、テストで目標の点数を獲得できるよう頑張ってください。
朝起きてから3時間は、脳の集中力が高まる時間と言われています。脳内の記憶がリセットされるため、記憶力・想像力・発想力が高まる「勉強のゴールデンタイム」のようです。
そして、暗記をするのであれば、朝よりも寝る前の、夜の時間が最適です。眠っている間に記憶は整理されるため、直前に覚えたことは定着しやすくなります。
「寝る間を惜しんで勉強しなければならない」と考える人も多いですが、しっかりと睡眠を取ることも大切です。睡眠の質が下がると、知識の定着も悪くなってしまいます。しかし、寝すぎてもよくないので、適度な睡眠と、集中した取り組みが試験勉強のカギとなるでしょう。
【学校公開】健康観察票
保護者のみなさまには、すでに案内が届いていることと存じ上げますが、本校の学校公開にお越しの際は、健康観察票が必要になります。必ず検温と健康状態の把握をしていただき、気をつけてお越しください。
↑お子様にお配りしたものと同じものです。
【国語科】校内漢字検定のご案内
今年度、校内で実施する漢字検定試験のご案内です。
受検を希望する人は、国語の先生に声をかけてください。
放課後の受検なので、部活動の顧問の先生や、委員会の担当の先生には、あらかじめ連絡をしておきましょう。
試 験 日 |
6月17日(金) |
7月8日(金) |
10月21日(金) |
11月4日(金) |
1月20日(金) |
2月10日(金) |
がんばるゾウ!
朝食の効果を知ろう
自転車保険、大丈夫かな
改めて自分ごととして、とらえよう
部活動の大会や発表会が始まっています。皆さんが、日頃取り組んでいる活動の成果を披露したり、発揮したりする、大切な機会です。各学校の先生たちも、生徒の皆さんに悔いの無いよう頑張ってほしいと願っています。
しかしながら、現在、県立学校では部活動内での新型コロナウイルス感染症の拡大事例が増えています。
また、部活動内での感染拡大がきっかけとなり、学年等に広がる事例も見られます。
あらためて自分ごととして、とらえて感染症予防に努めましょう。
↑をタップすると細かい所まで、ご覧になれます。
5月の給食カレンダー
【44期生】アオリンピック
平和の祭典「アオリンピック」が開催されました。今回の開催国は「日本」です。
このイベントは、神根中学校の青学年(44期生)に参加資格のある大会で、クラス対抗の形式で行われます。優勝クラスには、優勝カップが贈呈されます。お互いの団結力をもって競い合い、学年の平和と繁栄を願う大イベントです。(端的に言えば、学年レクのことです。)
開会式の様子(男子学年委員によるブルーインパルス飛行~五つの輪~)
開催を喜ぶ選手団の様子(友好と平和の集い)
第1種目『輪っか、落としちゃだめよ~だめだめ』
第2種目『しっぽ取り』
2種目の獲得点数で、同点一位が2クラス発生したため、4組対5組でサドンデス決定。
睨みあう両者。
一触即発の危険な雰囲気。
大晦日の格闘技の試合のような緊張感。
会場は一時、静寂に包まれた。
しかし、
勝負は一瞬だった。
優勝、4組。(決まり手:右のチョキ)
【44期生】令和4年度 第1回 学年集会
4/11(月)に今年度最初の学年集会を行いました。新しく来てくださった先生も含めて、44期 学年の先生たちからのお話です。
今年度の学年目標は「切磋琢磨~高め合える学年~」です。
2年生としての一年間で、お互いが競い合い、励まし合いながら、高め合っていきましょう。
最後はみんなで、ハイ!チーズ♪
こちらの写真は、学年のフロア(教室棟3階)に掲示してあります。
昨年度(4階)よりも1フロア分、下がったので、少し行きやすくなりました!
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
【入学式】ようこそ!神根中学校45期性のみなさん!
4/8(金)の午後は入学式でした。待望の45期生の初登校日です!
緊張しながら入場してきた新入生のみなさん。着慣れない制服姿が、新鮮でした。
担任の先生から名前を呼ばれて、元気よく返事をしていました。
ようこそ、45期生のみなさん!これから3年間の神根中学校での生活を楽しく、元気よく過ごしていきましょう。よろしくお願いします!
午前中は、先輩たちが校舎内を掃除してくれました。
【新学期】始業式
4/8(金)の午前は始業式でした。
朝はドキドキのクラス発表。
新しいクラスの仲間たちと積極的に交流して、親睦を深めていきましょう!
【43期・44期生へ】自転車通学について
3月25日に配布した「自転車通学許可までの流れ」について誤りがあったため、訂正します。
【訂正前】 「※4月8日(金)~4月14日(木)の間は全員徒歩通学となります。」
【訂正後】 「※2,3年生は4月8日(金)から自転車🚲通学が可(昨年度、許可されていた人)となります。」
春休み中の部活動で学校に来る場合も、自転車通学者は継続で自転車通学が許可されています。
登下校の際は、交通安全に十分、注意して自転車を利用してください。
【再掲】新年度に向けて
小学校6年生のみなさん、本日はご卒業おめでとうございます。
明日は神根中学校の新入生1日体験入学です。みなさんが来るのを心よりお待ちしております。
「校長室より」のページに新年度に向けての校長メッセージを掲載しました。
読んでみてください。
子どもスマイルネット
「子どもスマイルネット」は、子ども(原則18歳未満)に関わる様々な悩みについて電話相談を受ける窓口です。
電話相談員や子どもの権利擁護委員会の委員・調査専門員があなたの力になります。
まずは電話から!
MEMORY OF 42期【3年5組教室 編】
MEMORY OF 42期【3年4組教室 編】
MEMORY OF 42期【3年3組教室 編】
MEMORY OF 42期【3年2組教室 編】
MEMORY OF 42期【3年1組教室 編】
【生徒会】Tree of happiness
開花速報
先週、埼玉県で、桜が満開のピークを迎えました。
川口市立神根中学校では、高さ約1.5mほどの桜の樹が、2本とも見頃を迎え、多くの見物客を賑わせました。
この花びらには、卒業生への感謝の言葉が綴られており、在校生から卒業生への贈り物となりました。
三年生を送る会(前日準備の様子)
三年生を送る会に向けて、前日3月2日に実行委員と生徒会、お手伝いに参加してくれたバスケットボール部のみなさんが、準備をしてくれました。
広い体育館を豪華に飾るため、相当な時間と準備が必要だったと思います。
三送会自体は2時間程度でしたが、そのために、どれほどの取り組み時間があったか。
そのかけた時間や気持ちがそのまま、3年生に通じたことと思います。
今年の3年生は、今回が人生で初めて「会場に入場した」三送会でした。
(※昨年度は実施されましたが、在校生は会場入りできなかったため、実行委員を除いて、ほとんどの生徒が会場には入っていませんでした。)
43期、44期のみなさん、お疲れさまでした!
そして、42期生のみなさん、本当にありがとう!
卒業、さびしいな。
三年生を送る会
3月3日は三年生を送る会でした。3年生(42期生)のご卒業を祝し、華やかな会を催しました。
入場の様子
マスク越しでも伝わる笑顔、嬉しそうな表情
開会式
実行委員長のあいさつ
校長先生のお話
今年のテーマ
「伝統をつなぐ 42期 ~突き進め 情熱の大地へ~」
在校生からの出し物は、それぞれ映像でメッセージを伝えました。
三年生のみなさんに感謝の思いが伝えられたと思います。
卒業まであとわずかですが、一日一日が思い出深いものになってほしいと思います。
3月は弥生。
弥生の由来は「弥生(いやおい)」が変化して「やよい」と読むようになったようです。 弥生の「弥」はいよいよ・ますます、「生」は草木が芽吹くことを意味しています。 弥生とは、草木がだんだんと芽吹く時期をさす言葉です。
ぐんぐんと育っていく様子は、自然だけでなく生徒たちの姿にも当てはまります。さらなる成長が期待される1か月となることでしょう。
【生徒会】縦割り交流会
43期生徒会役員が主催するイベント、「縦割り交流会」が今週から始まります。
・内容は、お昼休みに3つの学年の縦割り学級が遊ぶこと!
・晴天時は校庭で「さめ鬼」、雨天時は体育館で「ウルトラクイズ」!
・日程は以下の通り!
2/28(月):赤団(1の1,2の1,3の1)
3/ 1(火):緑団(1の2,2の2,3の2)
3/ 2(水):桃団(1の3,2の3,3の3)
3/ 7(月):黄団(1の4,2の4,3の4)
3/ 8(火):青団(1の5,2の5,3の5)
※感染症対策として、常時マスクを着用した状態で行います。
【進路】学力検査受検状況
埼玉県教育委員会HP内で、昨日の学力検査の受検状況(何人の人が実際に受けたのか)が公開されています。
下が一枚目の資料です。学校名の五十音順で掲載されています。
事前取消者数と当日欠席数を引いた数が、昨日受検した人の数です。
これで倍率が多少変わってくる学校もありますね。
自分の受けた学校も見てみてください。
令和4年度埼玉県公立高等学校における学力検査受検状況.pdf
↑タップしていただくと、他の学校もご覧になれます。
【44期生】掲示物紹介⑦
神根中44期 絵馬&鳥居
3学期の始業式の日に書いた絵馬は新年の抱負や目標が書かれています。現在は廊下にあるそれぞれのクラスの神社に飾られています。
1年1組
1年2組
1年3組
1年4組
1年5組
みなさんの願いや抱負、目標が叶い、達成されますように
(過去の関連記事) 併せてご覧ください。
【44期生】掲示物紹介①
【44期生】掲示物紹介②
【44期生】掲示物紹介③
【44期生】掲示物紹介④
【44期生】掲示物紹介⑤
【44期生】掲示物紹介⑥
【進路】試験開始時間
さて、いよいよ原則開始時間です!
実技検査も面接試験も落ち着いて、練習してきたとおりの動きや所作を披露しましょう。あなたの良さやすばらしさを、志望校の先生方に伝えるのです
必ず聞かれることは「志願理由」何度も何度も言ってきたそれをはっきりと堂々と語ってきてね
42期生、頑張れ!
体を温める6つのツボ
2月も終わりを迎えようとしていますが、まだまだ寒い日が続きます。寒すぎる環境だと、学習効果も減少してしまうそうです。春が待ち遠しいですね。
体を温めるツボを紹介します。寒さ対策の参考にしてみてください。
「気海(きかい)」
全身を温め、コンディションを整える
おへそより指2本分下にあります。「元気の源」と言われるツボで、全身の血行を促し、温める効果があります。季節に関係なく、気海を温めることでコンディションが安定し、元気に過ごすことができるそうです。
「合谷(ごうこく)」
手足の冷え・肩こりを改善
人差し指と親指の骨が合流する所から、やや人差し指よりの、くぼんでいる所にあります。手足の冷えに効果的です。
「大椎(だいつい)」
全身を温め、首やかたのこりを軽減
首筋の襟があたる部分で、骨が出ている部分のすぐ下にあります。全身を温めることができるツボで、首や肩のこりをやわらげる効果があります。
「三陰交(さんいんこう)」
下半身の冷え・むくみ
足の内くるぶしの指4本分上で、骨の際にあります。下半身の冷え・むくみの改善に役立ちます。
「湧泉(ゆうせん)」
下半身の冷えやむくみ、疲労回復に
足裏の土ふまずのやや上の中央部、足の指を曲げたときに凹んだ場所にあります。
冷えやむくみの改善に効果があるほか、筋肉疲労の回復にもよく効くツボです。
「気端(きたん)」
足先の冷えが気になるときには
足指の先端にあります。
気端の先端をつまんでマッサージを行うことで、足先の冷えが改善できます。
【進路】実技検査・面接試験を受けるみなさん
県公立高校入試2日目!
本日は実技検査と面接試験です。
受検生によって開始時間や試験時間が異なると思いますが、
71名のみなさん、頑張ってくださいね!
もし、何か困ったことがあったら、神根中へご連絡を!
048-296-7025
【進路】学力検査おつかれさま!
3年生のみなさん、県公立高校 学力検査お疲れさまでした
これまでの勉強の成果を発揮できたでしょうか。みなさんの合格を心から願っています
さて、埼玉県教育委員会HPでは本日の学力検査の入試問題(解答用紙含む)と採点の手引(正答と配点)が公開されます。この後、19時に掲載予定とのことです。
↑こちらをタップしていただくと、リンク先に移動します。
数学と英語の学校選択問題も掲載されます。また、英語のリスニング台本・音声も確認できます。(「リスニングは商業目的に使わないでください」とのことです。)
明日、実技検査・面接試験を控えている人は改めて頑張ってきてくださいね
集合時間や試験時間によっては、本日使ったバスや電車の時間帯が異なる場合があります。同じバス停でも、時間によって路線が変わるものもあります。もう一度、明日の確認を入念におこなって、今日は早めに休んでください。
頑張れ!42期!
自転車安全利用五則
テスト期間中は、全学年が一斉に下校している状況です。
神根中学校のみなさん、登下校の交通ルール・マナーは守れていますか。
ルールは自分の命や相手の命・身体、周辺の器物を守るために、
マナーは地域の方々や近隣の住民の方々に危険な思いや不快な思いを与えないために、
お互いが気持ちよく過ごせるためにあります。
自転車を利用するにあたって、被害者・加害者にならない為には、“自転車安全利用五則”の徹底が基本です。
1、自転車は車道が原則、歩道は例外のみ通行可。
2、車道は左側を通行
3、歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4、安全ルールを守る
夜間はライトを点灯
二人乗りは禁止
並進の禁止
信号を守る
安全確認をする
5、ヘルメットを着用
守れている人はそれを継続して、一つでも気になった項目があった人はすぐに改めて、みんなが安心・安全に過ごせるようにしましょう。
↓こちらをタップしていただくと、詳しくご覧になれます
【進路】入試が始まります!
2月24日(木)午前8時45分です。
さぁ、そろそろ入試が始まりますね。
一般諸注意の後に、学力検査が始まります
焦らずに、落ち着いて、時間配分に気をつけながら、Fight3年生
【進路】受検生のみなさん、いってらっしゃい!
42期の受検生のみなさん、準備は万端ですか?
朝ごはんをしっかり食べて、
身支度を整えて、
受検票や筆記用具、お弁当などの持ち物を確認して、
身体が冷えないようにして、
気をつけていってらっしゃい!
132名の健闘を祈っています!
3年生の先生方は朝、6時からスタンバイしています。
もし、何かあったら神根中学校までご連絡を!
048-296-7025
【44期生】掲示物紹介⑥
動物調べ学習
教室棟西階段3階から4階にかけての壁には、理科の授業で作成した「動物調べ学習」がクラスごとに掲示されています。
一部紹介します。
ホワイトタイガー
非常に希少な存在!
カワウソ マイクロブタ
イラストがかわいらしい。
ライオン
百獣の王!
キクイタダキ
日本で最小の鳥!
プテラノドン
太古の生物!
私たちの身近な動物からめったに会えない珍しい動物までレパートリーが豊富です。
(過去の関連記事)併せてご覧ください。
ネットトラブル注意報⑪
インターネット上の情報の信ぴょう性について
インターネットは、とても便利な情報収集ツールです。24時間いつでも最新の情報を入手することができますし、キーワードを打ち込んで検索すれば、それに関連した情報を見ることもできます。しかしインターネット上の情報には、信ぴょう性が低いものもあるという注意点もあります。
↓こちらをタップしていただくと、詳しくご覧になれます。
【進路】1,2年生向け(志願者倍率とは)
2/21(月)の11時に公立高校の志願者倍率情報が公開されました。3年生の先輩方はこの数字を見て、「自分と同じ高校を受検する人の数」と「倍率」を知ります。
ここで言う、「自分と同じ高校を受検する人の数」とは神根中だけではありません。川口市内もそうですが、埼玉県全体の中学三年生の人数です。
さて、「倍率」とは何かそれは、
〇人のうち、1人が合格する。
ということです。この〇の中に入る数字が「倍率」です。
例えば、倍率が3.0だったら3人に1人が合格するということです。
倍率は下の計算で出されています。
受検者数 ÷ 募集定員 = 倍率
実際に計算してみましょう。
①募集定員が200人の高校に、240人受検する時の倍率は?
②募集定員が200人の高校に、200人受検する時の倍率は?
③募集定員が200人の高校に、190人受検する時の倍率は?
①の答え:1.2倍 ②の答え:1.0倍 ③の答え0.9倍
です。
①は↑の文章に当てはめると「1.2人のうち、1人が合格する。」となりますが、「1.2人」って変な数え方ですよね。人は一人、二人…と数えるから小数点以下の数字はつかないはずでは?その通りです。だから、こういう場合は10倍(×10)をしてみましょう。すると、「12人のうち、10人が合格する。」となります。もし、倍率が「1.8」だったら、18人受けて10人が合格すると捉えます。
②と③に関しては定員の数ちょうど、または定員より少ないので、受検者は全て合格となります。それでも気を抜かずに一生懸命、試験は受けます。合格した後にある高校生活も大事ですからね。
さて、一般的に考えれば倍率は高いほど難しいとされています。
しかし!それは飽くまでも数字のお話です!たとえどんな倍率でも、確実に合格できる人数(募集定員)は変わらないです。そこに入れるように今できる最大限の努力をして、試験を受けてほしいですね。
↓こちらをタップすると、42期生の先輩たちが受検する公立高校の倍率が見られます。
給食はきゅうしょく。
給食献立表(3月)
令和3年度最後の月の給食献立表です。
3月になったら、3年生のみなさんの給食は、あと何食でしょうか。
あと9食です。給食は残り9食です。
(3月4日は県公立高校合格発表日のため、3年生は給食ありません。)
小学校一年生からずっと食べてきた給食も終わりが近づいていますね。
1、2年生のみなさんも今のクラスでの給食はあと15回です。
↓こちらをタップしていただくと、細かいところまでご覧になれます。