11月19日(水)、13校の高校を神根中にお呼びして、「高校説明会」を行いました。
それぞれの高校のブースに分かれ、その高校の特色や魅力を話してくれました。
中2現在で、行きたい高校を決めている人は少ないです。高校の選び方も含めて進路を考えるきっかけになりました。
進路を決めるには、実際にその高校の説明を受けることが大事であると感じていました。
11月19日(水)、13校の高校を神根中にお呼びして、「高校説明会」を行いました。
それぞれの高校のブースに分かれ、その高校の特色や魅力を話してくれました。
中2現在で、行きたい高校を決めている人は少ないです。高校の選び方も含めて進路を考えるきっかけになりました。
進路を決めるには、実際にその高校の説明を受けることが大事であると感じていました。
11/17(月)、越谷サンシティホールにおいて、合唱コンクールを行いました。
どの学年・学級も練習の成果が発揮され、素晴らしい歌声がホール中に響き渡りました。
会場に足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
水上自然教室最終日となりました。
生徒たちの大きな成長を感じています。荷物の置き方からこだわり、無言清掃で自然の家に感謝を伝えました。
退所式も終わり、自然の家を出発しました。このあとは水紀行館での選択学習になります。
無事にハイキングの帰着式を終え、お風呂の時間となりました。
土合駅での486段の階段を登りきり、みんな笑顔でした。
ハイキングでは、天候にも恵まれ素晴らしい景色を味わえました。また多くの登山者との触れ合いもあり、多くの経験ができました。
水上自然教室2日目、天気も良好です。
朝礼から元気なSAP体操をしました。
2学年らしい朝となりました。
朝ごはんを食べ、これからバスに乗りハイキングに出発します。
無事に水上少年自然の家に到着し、入所式を終えました。
しっかりと校歌を歌い上げていました。
お風呂も入り、これから夕食になります。
2学年は本日から3日間水上自然教室になります。
天候も良く無事に水上に向けて出発できました。
現在昼食を食べ終え、自然の家に向かってバスで移動中です。
10/27(月)、生徒会本部役員選挙演説会及び説明会が行われました。
どの候補者も、神根中学校をより良くしたいという思いを演説することができました。とても立派な姿でした。
また、候補者の推薦者も、候補者の魅力や信頼を語り、投票を呼びかけていました。
候補者も含め生徒みんなで協力し、神根中の良い伝統を引き継ぎ、より良い学校にしていってほしいと思います。
10/24(金)、演劇鑑賞会を行いました。
森のテオリアの方々をお招きし、オペラ「王さまの耳はロバの耳!」を公演していただきました。
出演者の方々の表現力や迫力に生徒も引き込まれていました。
本物の芸術に触れる良い機会となりました。森のテオリアの皆様、ありがとうございました。
10/19(日)、本校にて川口市総合防災訓練が行われました。この訓練は、川口市と地域住民が相互に連携し、有事に際して対応できる態勢を確立するとともに、広域的な自主防災力の充実強化と防災意識の普及啓発を図ることを目的としているものです。
マンホールトイレ組立訓練や水消火器取扱い訓練、煙体験などが行われました。
万が一の際は、「自助・共助・公助」の理念で助け合えるといいですね。
川口市のGIGAスクール構想図を掲載します。