学校ブログ★★
【44期生】給食の様子
4時間目が終わり、給食の時間になったら窓を全開にして換気しています。
教室は常に換気扇を回し、上窓などの一部を開けて風通しをよくしているのですが、給食前は全ての空気を入れ換えるつもりで開けています。生徒たちは「寒い!寒い!」と言いますが、大事なことだとわかってくれています。
手洗い。これも重要です。しかし、学校の流しの水は冷たい。氷水のような冷たさで、痛覚を刺激します。窓際に置いてあるプッシュ式ハンドソープが、日差しで温かくなっているのが、せめてもの救いです。
当番は手にビニール手袋をつけて、配膳します。
おかわりなどは先生たちが、ビニール手袋をつけて行います。みなさんは成長期ですので、食べられるときはたくさん食べてほしいものです。
歯磨きは自分の座席で、口周りを手で覆いながら磨きます。わずかな飛沫も出さないつもりで過ごしています。
学校評価の結果を掲載しました。
学校だよりのページに
2月号の学校だより(巻頭:校長より)
と、その内容と係る
学校評価(保護者アンケート)の集計
を掲載しました。
アンケートに答えていただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
ネットトラブル注意報⑥
第6号 ひぼう中傷の書き込み
インターネットに他者に対するひぼう中傷が書き込まれることがあります。みなさんの中にも、そうした書き込みを見たことがあるという人がいるのではないでしょうか。インターネット上で誰でも自由に自分の意見を発信できるサービスが人気を集めている一方で、ひぼう中傷の書き込みも増えており、大きな問題となっています。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
【44期生】道徳の授業
本日は月曜の時間割だったので、道徳が週の最後の授業になりました。
「家族の思いにふれて」というテーマで「靴」という教材を読みました。
タマゴマンという可愛らしいキャラクターが出てくるのですが、内容は学校内で起きた不快なできごとが題材になっています。もし、自分の身に起きたら と考えると切実な内容だったかな。
家族に迷惑はかけたくないという思いから悩みを抱え込む人もいたし、家族を信じて話すことで、頼ろうと思う人もいました。でも、どちらの生徒も、家族を思いやる気持ちに変わりはなかったです。
どんなことが起きても家族は、そばで寄り添って、守ってくれます。
大切な家族の思いを改めて考えて、この土日を過ごしてください。
真剣にワークシートを書く様子
積極的な挙手!よく手が挙がりました
1年〇組・教室訪問 パート2
今日の紹介は、1年〇組で行われた学年の先生による道徳の研究授業です。
教材名は、教科書の「傍観者でいいのか」というもので、いじめを扱った教材です。
①まずは、教室の掲示物の紹介。
大きな「目標の樹」があり、枝にクラスのみんなの目標が掲げられていますね。
②班ごとの掲示物もきれいに作られていますね🍀
その下には「絵馬」もありますね。今年の目標を漢字1字で表してあるみたいですね
③教科書を見ながら、班で話し合いをしています。
どの場面がいじめなのかを探しています。
④先生が教科書を範読しているときは、みんな集中して
教科書を目で追いながら聞いています。
1年生もしっかりできていますね
⑤次の課題について再び話し合いをしています。
班の意見をまとめて少し大きな紙に書いていきます。
⑥各班の意見が黒板に張り出されました。
黒板全体が構造化されて板書されています。
⑦各班の意見を発表しています。
⑧発表が終わると、みんなで拍手しています。
暖かい気持ちになりますね
さあ、みなさん、いじめにはどう立ち向かうんでしょうか?