ブログ

学校ブログ★★

川口観光大使になろう❗️

 2学年初の総合的な学習の活動が始まりました。その名も「川口観光大使になろう」❗️自分の住む川口について調べ、最後にはテーマ毎に体育館で発表をします。

 1回目の今回は川口市役所産業振興課から2人のゲストティーチャーの方に来ていただき、川口市の観光PR状況について話を聞きました。素敵なプレゼントもいただき、改めて川口に興味を持つきっかけになりました✨

学び続ける神根中!(学びの共同体 神根地区授業研究会)2

焦点授業を受けて、参加した方々が10グループに分かれて分科会を行いました。

分科会での視点は、「参加した自分が何を学んだか」「生徒が何を学んでいたか」という内容で、一般的な授業研究会とは異なります。

学びの共同体は、生徒が学び合う関係を大切にすると同時に、教員も学び合う姿勢を大切にします。

各グループで盛んな意見交換が行われました。

分科会の後は、佐藤学先生による全体会。

本日の授業を通して様々なことをご教授いただきました。

「つながることは学ぶこと」

生徒一人一人の学びをすり合わせて高まっていこうとすることが大切、というお話がありました。

今日の研修を通して学んだことを、神根地区全体が共有し、地区全体が学び合う関係を築いていきたいと思います!

 

 

学び続ける神根中!(学びの共同体 神根地区授業研究会)1

令和4年度から取り組んでいる「学びの共同体」

今年度最初の授業研究会を開催しました。

東大名誉教授の佐藤学先生にもご来校いただき、午前中から授業を公開。

5校時の焦点授業は本校の教員を合わせると80人もの先生が参観してくださいました。

(生徒の2倍以上!!)

下の写真は焦点授業(2年生の数学)の様子です。

この後、分科会、全体会と続きます。

 

 

御礼申し上げます

本日は2,3年生 新年度保護者会に参加していただき、ありがとうございました。

ご多用の中、ご来校いただき厚く御礼申し上げます。

今年度もよろしくお願いします。

 

自転車安全テスト&自転車点検

自転車通学者の多い神根中。

今日は全校一斉に自転車安全テストを行いました。

テストはGIGA端末を使って行いましたが、全問正解しないと免許を取得できません!

テストの後は自転車点検。

ブレーキは効くか? ライトは点くか? ベルは鳴るか? ヘルメットは?

いくつもの項目に合格して、晴れて自転車登校許可のステッカーが貼られます。

 

自転車は車両です。

安全第一で、事故なく利用してほしいものです。

 

 

 

ご入学おめでとうございます!

本日は第45回入学式でした。

神根中学校46期のみなさんが入学してきました!

 

まだ不安や緊張があるかと思いますが、先輩や先生たちに相談してください。

「悩みを抱えることは悪いことではありません。」生徒会長が歓迎の言葉で伝えたことです。

子ども教育相談のお知らせ

川口市の子ども教育相談についてのお知らせです。

市内に住む小・中学生とその保護者の方ならどなたでも相談できます。

教育についてのお悩みや不登校、登校渋りなどについてお困りのときは相談してみてはいかかでしょうか。

 

 

【水泳部】プール掃除!

本日はプール清掃を行いました!

 

卒業生にも声かけをしたら、39期生から43期生までのたくさんの先輩たちが来てくれました!

みなさん、ありがとうございました!

在校生一同、大切に使っていきます!

学年集会

1時間目に学年集会がありました。

クラスごとの成長したことや頑張ったことを、発表しました。

また、委員長は最高学年に向けての心構えについて話しました。

最後に万歳🙌をして2年生の学年集会は幕を閉じました。

今日の一枚【一日入学】

昨日、小学校を立派に卒業した小学生が

今日は、本校で「一日入学」をして

国語と算数のテストをしています。

神根中は、楽しい学校ですキラキラ

入学をお待ちしていますにっこり

発達が気がかりな子を持つ親自身の心の悩み相談会のお知らせ

埼玉県発達障害総合支援センターでは、月に1回、お子様の発達に気がかりなことのある保護者の方を対象にした相談会を開催しています。

日頃ストレスに感じていることや子育てについての心配を公認心理師に話すことができます。

※相談は事前予約制です。

 

埼玉県発達障害総合支援センターホームページ

 

 

 

【44期】球技大会

雲一つない晴天の中、二学年の球技大会が行われました!☀

種目はクラス対抗SAP体操選手権とドッチボールです。

SAP体操は各クラスとも非常に良かったです!動きにキレがあり、揃っていました☆

ドッチボールはWBC並みの盛り上がり🔥

クラス一丸となって勝ちにこだわっていました!

球技大会‼️

本日、45期の球技大会が開催されました‼️

男子はグラウンドでキックベース、女子は体育館でドッジボールの内容で、体育委員が準備をしてくれました。

どちらも白熱した展開で、全力で取り組む姿がキラキラしていました✨

【ネットトラブル注意報】インターネット上の「闇バイト」募集に注意!

インターネット上には、犯罪につながるような情報もたくさん流れています。

「簡単にお金が稼げる」「高額可能」などの情報は、犯罪につながるリスクも少なくありませんし、ときにはあなたが犯罪者になってしまうことも……。

甘い言葉にだまされないで!

 

 

 

『ひまわりのおか』

 現在、神根中学校の学校図書館の前の廊下にはこのようなコーナーがあります。

 この種は(旧)宮城県石巻市立大川小学校『ひまわりのおか』で育てられていた、ひまわりの子孫たちです。

 4年前、友人からもらった種がきっかけで毎年絶やさず大切に育てています。夏にはキレイな花が咲き、秋にはたくさんの種がとれます。

 皆さんどうぞ、この種をご自由にお持ち帰りください。

 一人でも多くの方に育てていただけたら幸いです。

 私のいとこが宮城県・福島県で被災しているので東日本大震災は忘れられない、忘れてはいけない出来事となりました。私と学校図書館司書さん、他数人で、この『ひまわりの種をつなぐ』という活動をしています。近隣の小中学校、全国各地の親戚や友人、旅先でお世話になった方など、毎年たくさんの方に種をつないでいます。

 今年2023年3月11日は震災でお亡くなりになられた方の十三回忌にあたります。

 私は5月に石巻市震災遺構の大川小学校に行く予定です。夏の暑さにも負けずに元気に咲いているひまわりに向かい、震災で亡くられた先生方や子どもたちのことを思い、手を合わせています。そして、、、

 「神根中の子どもたちが元気に過ごせますように!」と願っています。

ひまわりの種の蒔き時は春分の日の3月20日ごろから4月末までです。

ひまわりのおか 』は震災で子どもを亡くしたお母さん方の思いが詰まった絵本です。ぜひ、読んでみてください。

 

神根中学校 校務員

花火大会:花火師さんへの感謝・2

今回紹介するのは

花火師さんへの感謝メッセージの2年生用の表紙です。

「この景色(はなび)が私たちの

    新しいスタート地点になる

 素敵な花火を

    ありがとうございました。」

という言葉。

とてもステキですキラキラ

絵はパソコンで描いたらしいです。上手ですね花丸

 

大規模災害が発生したときは…

東日本大震災から間もなく12年。

大規模災害は、いつ、どのような状況で発生するかわかりません。

日頃から、ご家族で災害発生時の対応について話をしておくことが大切です。

職場などの外出先から一斉に帰宅しようとすると、大きな混乱が起き、二次災害の危険性も高くなります。

むやみに移動せず、まずは家族の無事を確認しましょう。

安否確認の手段として、災害用伝言ダイヤル171、携帯電話災害用伝言板、web171などがあるので、使い方を知っておきましょう(毎月1日と15日に体験利用ができます)。

詳しくは、埼玉県災害対策課のホームページをご覧ください。

 

帰宅困難者対策~「むやみに移動を開始しない」が基本です~(埼玉県災害対策課)

 

花火大会:花火師さんへの感謝

大成功に終わった花火大会ですが、

花火師さんへの感謝のメッセージを生徒の皆さんが書いています。

そのメッセージをまとめたものの表紙(3年生用)が

次の写真です。

「ありがとう

  この輝きは私達の未来です」

この言葉、とてもステキキラキラですね。

花火大会を企画・実施していただいたPTAの皆さんにも伝えたいですにっこり

ありがとうございます花丸

まずは話してみませんか?(子どもスマイルネットのお知らせ)

毎日を笑顔で過ごせることって、とても幸せなことですね。

でも、ちょっと苦しい…。なんだかもやもやする…。

そんな気持ちになることもありますよね。

そんな時に話を聞いてくれるのが「子どもスマイルネット」。

名前を言わなくても大丈夫。

心の中にしまっているもやもやを、まずは話してみませんか?

添付①-1子どもスマイルネットカード(小中学生向け)2022.pdf

添付②-2子どもスマイルネットチラシ(中学生・高校生向け) 2020.pdf

添付③子どもスマイルネットリーフレット.pdf

 

 

 

今日の一枚【三年生を送る会・前日】

写真は、本日の昼休みの光景です。

明日の「三年生を送る会」の準備を体育館で

三年生を送る会(三送会)実行委員を中心に行っていますキラキラ

どんな会になるのか、楽しみですね。

この後、2年生が体育館で歌の練習をしていましたが、

とても感動的な歌に仕上がっていました音楽了解

 

お子さんのスマートフォン だいじょうぶ?(埼玉県からのお知らせ)

お子様にスマートフォンを持たせているご家庭は多いかと思いますが、保護者からは見えない部分も多くなりますよね。

スマートフォンは便利な反面、様々なトラブルの温床にもなります。

時には犯罪に巻き込まれてしまうことさえあるものであります。

春休みを目前にしていますが、春休みを前に、お子様と今一度スマートフォンについてのルールの確認などをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf

 

 

【ネットトラブル注意報】ネガティブな投稿の危険性

SNSを利用している人は多いと思います。

ツイッターやインスタグラム、ティックトックなど、様々なSNSがありますが、楽しさや便利さの陰に潜む危険性には十分気を付けてください。

ちょっとのつもりでつぶやいた言葉や、24時間で消えるストーリーズなども悪意のある人の目に留まれば犯罪に巻き込まれる入口になるかもしれません。

春休みを控えた今、悪意を持った人は虎視眈々とあなたのSNSを狙っているかもしれませんよ…

 

 

 

学年末テスト中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月22日・24日は、1・2年生の学年末テストです。

みんな一生懸命に問題用紙に向かっていますキラキラ

そして、3年生にとっては

埼玉県の学力検査・面接・実技が行われている2日間です。

神根中の生徒全員の健闘を願っています合格

 

【学びの共同体】学び続ける神根中へ

神根地区の小中学校では「学びの共同体」での授業改革に取り組んでいます。

本校でも昨年9月より、学校を挙げて学びの共同体に取り組んでいます。

学びの共同体は「学校は、子どもたちが学び育ち合う場所であるだけでなく、教師も専門家として学び育ち合う場所であり、保護者や市民も改革に協力し参画して学び育ち合う場所です。」というヴィジョンに基づいて行う学校改革です。

この「学びの共同体」の授業研究会を2月20日(月)に行いました。

学びの共同体の提唱者である、東京大学名誉教授 佐藤学先生をお招きし、3時間目、4時間目の授業を公開授業、5時間目を提案授業として、本校の教職員だけでなく、市内外から70人を超える先生方にご参会いただきました。

 

その後は提案授業を受けての分科会、そして、全体会では佐藤学先生によるご講演をいただきました。

佐藤学先生のご指導は示唆に富み、今後、学びの共同体を深化させていく手掛かりをたくさん頂戴しました。

講演の中で佐藤先生は、「学び続ける子供は崩れない」とおっしゃっていましたが、「学び続ける学校」として、神根中学校はこれからも研鑽を重ねていきます。

 

【授業の様子】

どの授業も、生徒の学び合う姿を真剣に見つめる参会者の方々の視線が印象的でした。

【分科会の様子】

国語・社会・数学・理科・技術家庭・英語の6分科会に分かれて、先生方も学び合いました。

【全体会の様子】

参加した方々は佐藤先生の熱のこもったご講演をうなずきながら聴いていました。

佐藤学先生、予定の時間を超えてまで熱心にご指導くださりありがとうございました。

 

 

SDGs発表会【3年総合】

2月16日(木)5・6時間目の総合の時間に、3年生が「SDGs」についての発表を行いました。

2学期からSDGsの17の目標について1人1人が調べ、レポートを作成していました。

3学期に入ってからは、クラスの枠を越え、それぞれのグループで集まり、全体発表の内容を考えました。

今日の発表はその集大成!3年間で培ってきた様々な力を生かし、それぞれのグループが思い思いの形式で発表を行いました。

 

 

 

 

 

模造紙にまとめたり、人形劇風に発表したりしているグループもあります。生徒自身がパワーポイントで作ったスライドを使って発表するグループもありました。

 

どのグループの発表も内容が工夫されており、今後の世界の問題点が明らかになりました。調べたことを生かして生活を送っていきたいですね。

 

 

 

 

考え、議論する道徳

昨日、校内での道徳授業研究会を行いました。

A先生が行ってくれた道徳の授業を校内の教職員が参観して

その後、先生方の研修として、研究協議を行いました。

生徒はみなさん、一生懸命に考えたり、発表したり、話し合ったりしていました花丸

今日の一枚【神根中雪景色】

埼玉県にも大雪警報が出されました。

そのため、6時間目カット、清掃なし、部活動なしとしました。

保健室前の廊下から見た神根中の雪景色です雪

東京校外学習29

番外編「事前学習~クイズラリー~」

学年委員が主体となって「東京校外学習」に関するクイズラリーを開催しました。

学年委員が考えたクイズを答えて、すべてに正解したらチケットが授けられます。

川口市いじめから子どもを守る委員会からのお知らせ

川口市いじめから子どもを守る委員会から、いじめに関する相談窓口のお知らせです。

 

電話でも、メールでも、入力フォームからでも相談できます。

専門の委員が面談して対応してくれます。

いじめから子どもを守る委員会チラシ.pdf

 

「いじめられている」「学校に相談できない」…

そんなときは、一人で悩まないで川口市いじめから子どもを守る委員会に相談してください。

 

 

 

校外学習24

実は班に貸し出している携帯電話の

GPS機能によって

どの班がどこにいるのか

本部のスマホで分かるのです。

上野駅には、たくさんの班が重なっています。

遠い班が心配です🫤

集合時間に間に合うのかな❓💦