ブログ

2019年12月の記事一覧

お辞儀 時はながれ…。

みんな同じ時間の中でくらしているようで、ひとりひとりの時間の流れ方は違うような気もします。

「自分でどうすることもできない過去や未来を嘆き不安に思う生き方より、「今」という瞬間なら自分でどうすることもできるのだという心持ちで、この時を大切にする生き方を。」先生方が子どもたちに託してきた言葉です。

あっという間の一年間でした(歳のせいでしょうか(^^;))。おかげさまでこの日を迎えられました。皆様ありがとうございました。

どうぞ新年が良き年でありますように(^_^)/ 

受験生ガンバレ!(^^)!

花丸 ふり返ると…あんのんの日々ばかりではなかった。

写真を整理していたら、生徒のひざ小僧の写真がでてきた。この写真は4月。膝の痛みをサポーターで守りながら活動しているこの子は、秋には関東大会に出た。みんなみんな自分の苦しみや悲しみをちゃんと自分で背負いながら成長していたんだなぁ…。

 

花丸 思いを言の葉に載せて

明日は二学期最終日。明日が終わると約二週間の冬休みが始まります。そうした中、担任の先生達は自分のクラスの出来事を振り返り、学級通信を作成しています。生徒がどのような成長をしたのか、クラスがどのように高まったのか、そしてどんな風に育っていってほしいのか…

担任の先生の“伝えたい言葉”、そしてそこに込められた“ぬくもり”を感じ取ってください。

にっこり とうがらしの収穫です

真っ赤に実ったとうがらし、みんなで採集です。みるからに辛そうで、おいしそうです。

授業では、このあと一味唐辛子をつくるのでしょうか。楽しみです。

! いじめゼロサミット

本日、川口市いじめゼロサミットがスキップシティで開催されました。

本校からは生徒会長が出席しました。

児童会長と生徒会長が川口市からいじめをなくすために、自分たちができることを議論してきました。

今回、話し合ったことを元に神根中でできることを実践していきます。

キラキラ 「美しさ」とは何かを求めて

●マット運動や跳び箱はこうして授業で扱わない限り、一生やることがないという可能性があります。

●体育館のボードには、「美しさって何?」って提示されていました。伸びやかな足、ダイナミックな演技、人間の体の美しさを、それぞれ表現しようとしています。

●足先、指先までピンとした姿はドキッとするほど美しいものです。

精神統一

皆さんは自分の心を落ち着けるためにどのようなことをしますか?書籍を読みふける、楽器を演奏する、目をつむって心に浮かび上がることを書き留める…

今日はピンと張り詰めた空気の中、競書会が行われました。一人一人が自分自身と向き合いながら、渾身の作品を創りあげました。書には自分の心の状態が表れるとよく言われます。どのような思いで作品を完成させたのでしょうか。

 

最後は全員で自分の作品を手に写真を撮りました。

 

 

この冬休みには、ご家族で書き初めを行ってみるなんて、如何でしょうか。

 

 

 

苦笑い 「変更尽くし」を乗り越えられたのは…

二学期は体育祭の時間変更、神根祭の日程変更、合唱コンクールの会場変更と変更尽くしとなりました。それでも乗り越えられたのは、保護者地域のみなさまのご理解ご協力のおかげです。

そのおかげで、子供たちはおどろくほどの活躍を見せて、力を発揮し、感動を呼び覚まし、大きな成長をとげました。

二学期も残すところあと二日となりました。最後まで気を引き締めて過ごしたいと思います。

また、昨日保護者会に時間を割いてお集まりいただきたみなさまには、重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました

? UFO?

職員室に「これは何だ?」なる怪しいものが出現しましたのでパチリ。

高橋歩惟教諭いわく、これがある家庭もあるらしい。とても便利らしい。蒸し料理でつかうのだそうです。

花丸 お金で買えない価値がある!

生徒は作品制作の過程で沢山の学びを習得するわけですが、たとえばこのフォトフレームは、できあがると大切な写真を収めて使います。「世界に一つだけ」ってなんて素敵だろう!。ハンドメイド万歳!!

にっこり 歯科健診を実施しました。

本日午前中に全校生徒対象に今年度2回目の歯科健診がありました。4月に実施した、健診の状況確認の意味もあります。

学校歯科医の高橋先生、清村先生には生徒一人ひとり丁寧に診ていただき、アドバイスをいただきました。

治療のお知らせがご家庭に届きましたら、早めに歯科医で治していただきますようご協力お願いします。

生徒は健診を待つ間に少しだけ歯科健診?について学習しています。

 

 

給食・食事 幼児のおやつ作り

3年生の家庭科では保育を学習します。

今回は食とコラボして、おやつ作りをしました。

牛乳、砂糖、片栗粉を加熱した牛乳もちを作り、班ごとに考えたトッピングをして完成です。

生徒たちは、タピオカやお汁粉のように飲み物に入れたり、抹茶パウダーでもちの色を変えたりと工夫を凝らしていました。

「幼児が食べるなら…」と発想を広げた会話が聞こえる50分でした。

花丸 心温まる場所

12月に入り寒くなってきました。本日は1月初旬の寒さだそうです。廊下を歩いていても、身体の芯が震えるような寒さです。そんな寒さを少し和らげてくれる場所がありました。

先日行われた合唱コンクールの各クラスの合唱に向けて、生徒が一人ひとり感想を書いて掲示してあります。クラスのよかったところ、感動したところ、頑張ったところ、温かい言葉にあふれています。仲間の頑張りを認め賞賛しあうことのできる集団はすばらしいです。

まだまだ寒い日が続くようですが、風邪などひかないように、十分気をつけてください。

ノート・レポート 行政ってなんだろう。内閣ってどんな仕事をするところ?

社会科の公民では、国の政治のしくみについて学んでいます。

国会が作る法律や予算によって社会を動かすことが行政なら、教員はその行政の仕事を実際に実行する人でもあります。

複雑な国の仕組みを生徒は一生懸命学んでいます。義務教育のまとめの時期が近づいているのを感じます。

キラキラ 金色の葉っぱが一杯で学校が輝いています!

イチョウの落ち葉を校務員さんがあつめてくださっています。

一般的に落ち葉は嫌がられますが、金色だし、葉っぱは末広がりで縁起いいし、なんだか幸せ色に見えてきます。

東京都あきる野市の広徳寺の二本の大イチョウを見に行きたくなりました!

雨 雨の日に生徒の心遣いが花開いてました。

この時期の雨は冷たいです。

登校した生徒が玄関先で手袋を脱いで、素手で濡れた傘をクルリと巻いて小さくとじていました。

手のひらが濡れてしまうのに、傘入れで他の生徒の邪魔にならないようにと配慮です。

それを自然体でやっている子どもたちが本校にいます。次に来る人のためにさり気なく、温かく。

朝から小さな善行に心が幸せを感じました!生徒のみんな、ありがとう。

イベント 学校が歓喜にあふれた場所であるようにみんなで育てあいたいと思います。

職員の結婚式に招待されて参列してきました。結婚式場は幸せと希望に満ち満ちていましたイベント

新郎新婦は喜びと感謝で胸一杯、列席者は二人から頂く幸せに感動一杯、こんな歓喜にあふれた場で日々過ごせる職場もまた素敵だろう感じましたお祝い

生徒がディズニーランドのキャストになりたい!と言いますが、みんなを幸せにする仕事ってホントにいいものだと思いますハート

本校も同じような気持ちになれる、そんな職場になれたらいいなと思いました。生徒を幸せにさせる学校…ステキです学校