カテゴリ:つれづれなるままに
心に太陽を くちびるに歌を
給食室前の藤棚よこに咲いているアジサイです。日本古来のガクアジサイと、この写真のようなホンアジサイがあります。梅雨に入り雨降ることも多く、生徒の登下校に重なると難儀です。「晴れた日と雨の日があって ひとつの花が咲くように 悲しみも苦しみもあって 私が私になってゆく」ということでしょうか。
6月発育測定 臨時休校が開けて身長・体重が気になります。
3ヶ月半もの長い臨時休校によって、子どもたちの発育にどんな影響がでているか気になります。数値で明確に判断できることは大切です。自分の体です。しっかり自己管理といきたいです。
一斉登校による学校の再開です。「風が吹いている」唄ったら勇気が湧きました。
二週間の分散登校を経て、6月15日、いよいよ一斉登校による学校再開です。本校の希望の木、ケヤキの大樹を見上げたら、青空に風が吹いていました。歌を思い出しました。口ずさんだら勇気がわきました。
環境とかかわりをもちながら、様々な場所で生きていることに気付く:1年生理科の授業、校舎を一周しました。
標題は、中学校学習指導要領理科の植物を学習するねらいから切り取ったものです。もとは植物がいろいろな環境に適合しながら成長していることを学ぶことをいっているのですが、なんだか私たち人間のことをいっているような気にもなります。
コ・ロ・ナと君の関係
川口芝西中の星野校長先生が学校便り巻頭言で紹介されていた発見が職員室で話題になった。「君」という字を分解すると「コ・ロ・ナ」の3文字になるというのだ。「…。ホントだ!」これにはみんなで驚いた。コロナによって離れて生活することを余儀なくされているが、いつかは元のように君と一緒になりたい、今は我慢さ。そんな要旨と受け取った。学校は違えど、みんなで応援し合いたい。そんな気持ちになりました。
教科書の表紙にも、3年間の成長をや願いが込められていた!
小学校からも一部始まりましたが、やはり「英語」と聞くと、新しい勉強の始まりを感じさせます。教科書もすてきです。全学年の表紙絵を並べたら…。
1年生 |
2年生 |
3年生 |
6月の桜が、初夏の入学式をお祝いしました。
6月2日。入学式。お祝いの湯飲みの中には…。
校庭開放~5月の記録~
5月は祝日や天候のよくない日もありましたが、
それでも4月以上の参加人数でした
5月合計参加人数 1465名
(3年生658名、 2年生373名、1年生 434名)
校庭開放は生徒のみなさんの健康維持、運動不足解消、ストレス解消が目的で始まりました。
しかし、来てくれたみなさんの元気な姿や輝く笑顔を見ているうちに、こちらまで明るい気持ちになりました。校庭開放の効果はこちらにもあったような気がします。休校期間中の唯一の「会える喜び」は精神的な支えになりました。
気づけば、開始時間近くになると何度も時計を確認していました。その日の参加人数を数えることを楽しみにしていました。
暑い日も、肌寒い日も、風の強い日も参加してくれてありがとうございました。
そして、一回も事故無く来校してくれたことに大きく感謝します。あなたが安全に気をつけてくれたから、この校庭開放は中止にならずに最後まで継続されていました。
学校が再開されても、この期間中に感じていた「会える喜び」をこれからも胸に宿して。さて、明日も頑張ろう。
校庭開放 ~4月の記録~
休校期間中の校庭開放では多くの神根中生が参加してくれました
4月は1年生(43期生)の参加が始まり、校庭は活気ある雰囲気になりました
4月合計参加人数 1413名
( 3年生 558名、2年生 506名、1年生 349名)
1年生、初めてのオンライン接続授業。
5月29日。1年生、初めてのオンライン接続授業。開催する側も、参加する側も、誰もが不安を持ちました。初めてのことですから当然でした。入室を試みる。「ホスト側が招待するのを待ってください。」この時、待っているときの心持ちは、1年生ですからとてもドキドキしたことでしょう。つながったときの画面に表れた先生の顔(生徒の顔!)。顔を見てつながるこの感覚は、学校と生徒にとても大きな可能性をもたらせてくれました。みんな、本当に協力ありがとう。保護者の方も本当にありがとうございました。