5時間目に体育館で福祉体験を行いました!
体育館には4つのコーナーがあり、車椅子に乗って坂道を押したり、体におもりをつけて歩きづらさを体験したり、高齢者の方とお話をさせていただき、自分が気になったことを質問したりしました。
体験をするからこその気付きがあり、大変貴重な1時間でした!
5時間目に体育館で福祉体験を行いました!
体育館には4つのコーナーがあり、車椅子に乗って坂道を押したり、体におもりをつけて歩きづらさを体験したり、高齢者の方とお話をさせていただき、自分が気になったことを質問したりしました。
体験をするからこその気付きがあり、大変貴重な1時間でした!
1/21(火)に生徒集会が行われました。
今回は、保健委員会による発表でした。目の健康に関することについての発表でした。本校生徒のアンケート結果や啓発のための替え歌などを披露しました。
12月20日に第18回いじめゼロサミットがありました。本校からは生徒会長の本多くんが出席し、学校からいじめをなくすために何ができるかを市内の小中学校の代表生徒と話し合いました。いじめをなくすために何ができるか、みなさんも考えてみましょう。
12月17日に神根東小の児童たちが神根中に来て、授業や部活の見学などを行いました。神根中のいろいろなことを知るいい機会になったのではないでしょうか。入学をお待ちしています。
12月19日(木)、埼玉県警察本部非行防止班「あおぞら」の方をお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。
違法薬物の種類や薬物を乱用してしまった際の危険性、誘われた時の断り方など、様々なことについてお話していただきました。
「違法薬物やよくわから物には絶対に手を出さない」、大切なことを学ぶ場となりました。
 
12月11日に合唱コンクールが越谷サンシティホールでひらかれました。
どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、素敵な歌声を届けることができました。
本日、生徒集会が行われ、2学年委員会が水上自然教室についての劇を披露しました。
工夫を凝らしており、水上自然教室の楽しさや様子がよく分かる内容でした。
11月1日(金)、第46期 生徒会本部役員選挙演説会及び投票が行われました。
どの候補者も、神根中をより良い学校にするために様々な公約を掲げ、思いの詰まった立派な演説でした。
また、候補者の推薦者も、候補者の魅力や信頼を語り、投票を呼びかけていました。
皆で協力し、神根中の良い伝統を引き継ぎ、より良い学校にしていきましょう。
23日(水)前期学校保健委員会を開催しました。
テーマ:「目の健康は姿勢から~ヨガで姿勢改善を目指そう~」
講 師:ヨガインストラクター、整体師 松岡恵美様
内 容:保健委員会の生徒が、定期健康診断の結果及び目の健康に関するアンケートの結果を発表しました。
また、講師の松岡先生から、目と姿勢の関係を学び、ヨガで姿勢改善のポーズなどを教えていただきました。。
新しい生徒会本部役員選挙が、11月1日(金)に行われます。
その選挙に向けて、現在本格的に活動が始まっています。
立候補者や選挙管理委員のメンバーは皆、準備も含めて頑張っています。
川口市のGIGAスクール構想図を掲載します。