10/5(日)、PTA執行部の方々とサポート隊の方々でPTA緑化作業を行いました。
今回は、神根農場の除草作業を行いました。
短い時間でしたが、参加してくださった方々のおかげで、見違えるようにきれいになりました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
10/5(日)、PTA執行部の方々とサポート隊の方々でPTA緑化作業を行いました。
今回は、神根農場の除草作業を行いました。
短い時間でしたが、参加してくださった方々のおかげで、見違えるようにきれいになりました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
17日(水)、学校保健委員会を開催しました。
今年度のテーマは、「心の健康」です。
保健委員会の生徒からは、春の健康診断の結果と心の健康に関するアンケート結果の発表がありました。
その後、川口市教育研究所のカウンセラーである雪田先生に「思春期のメンタルヘルス」を副題としてお話していただきました。
思春期の心の発達やその特徴、ストレスとは何か、ストレスの対処法など、参加した生徒保健委員や保護者に向けてお話していただきました。
最後に、本校の学校歯科医である新津先生からも指導・講評いただき、大変有意義な会となりました。
8/27(水)、神根祭を行いました。縦割りのグループでウォークラリーを行いました。また、家庭部の展示、教科や委員会の学習展示、科学技術部による実験ショー、英語科によるスピーチ、選抜者による合唱、吹奏楽部による演奏発表も行いました。多くの生徒の活躍や笑顔が見られ、よい神根祭になりました。
8/26(火)、不審者対応避難訓練を行いました。
市役所防犯対策室の方に協力いただき、実際に不審者が侵入した形で訓練を行いました。
生徒は迅速に行動でき、良い好評をいただきました。
また、実際に侵入してたり、会ったりした際には、「距離をとること」、「逃げること」、「警察や先生に連絡すること」ということも学びました。実際を想定した充実した訓練になりました。
8/25(月)、神根東小学校・差間小学校の先生方と小中合同研修会を行いました。
中学校区内での児童生徒に係る情報共有や指導法等について協議しました。
限られた時間の中でしたが、小中の連携を深めることができました。
7月9日(水)に体育館にて出前講座が行われました。
道具(インターネット)との“お付き合い”
人との“お付き合い”
どちらとも素敵に付き合うとはどうするかを学びました。
昨年に引き続き同じ講師の方に来てもらうことで内容を関連づけながらお話してもらいました。
来週6月16日から学校総合体育大会が始まります!
壮行会にて、各運動部の部長が大会への決意を述べました。
全ての部活で良い結果を待ってます!頑張ってきてください!
神根中学校を応援しています♪
班別行動も終わり、思い出とともに川口に戻ります。無事に家に着くまで、今しばらく修学旅行は続きます。
着物の着付けをしてもらい、クラス別行動を開始しました。残りわずかとなりましたが、最後まで思い出が作れるといいと思います。
無事に全グループが班別行動を終えることができました。生徒の顔からは充実感がうかがえます。
そして夕食はすき焼きの食べ放題です。今日の疲れを癒すがごとく、たくさんおかわりしています。この後は、学年委員の余興が行われるようです。
川口市のGIGAスクール構想図を掲載します。